【新々・TOEIC高得点取得の秘訣】
〜 TOEICで860点以上取得したい人の為に 〜
<その8>
(新形式TOEICでの900点突破ノウハウ!)
1.リスニング(短い会話の概要理解): 100% (73%)
2.リスニング(長めの会話の概要理解): 90% (66%)
3.リスニング(短い会話の詳細理解): 100% (80%)
4.リスニング(長めの会話の詳細理解): 90% (61%)
いつもは、2.と4.のところの点数がもっと低いのですが、今回は、このふたつが何とか90%取れていますので、
480点まで行ったのだと思います。(リズミカルに先読み、解答できた成果でしょう。)
1.リーディング(文章の情報の推測): 80% (48%)
2.リーディング(具体的な情報の理解): 95% (66%)
3.リーディング(複数文章の関連理解): 93% (57%)
4.リーディング(語彙の理解): 90% (49%)
5.リーディング(文法の理解): 100% (72%)
リーディングは全体的に点数余り高く無いのですが、平均点も低いので、何とか450点取れたのでしょう。
(あと、いつも苦手な文法で何とか100%とれたのも、成果でしょう。)
以上が、930点取得時のスコア内訳ですが、如何でしょうか? 皆さんもトレーニングを積めば、必ずこのくらいの点数は取れるようになります!
- そして、その年の12月のTOEICでは、更なる高得点のリスニングセクション490点(もう少しで満点の495点!)、リーディングセクション445点の合計935点を取得できました。
新形式TOEICで既に860点ほど取得できている人が、900点を突破するために、基本的な文法・語彙力に加えて「速読・速解」のトレーニングを積むことも確かに重要です。しかし、それよりも、900点を突破するために一番重要なのは、試験中のタイムマネージメントです。これにより、同じ実力でも、得点に大きな差が出てきます!
あとついでながら、もうひとつ受験上のコツを言えば、上記にも関連しますが、間をあまり空けずに連続して受験することです。(お金が結構かかり、厳しいですが、...。)3回〜4回くらい連続して受験すると、ある程度ペースがつかめ、2回目くらいには少し点数が落ちるとしても、その後は必ず点数が上がります。
TOEICは必ずしも毎月ありませんが、5月、6月、7月は連続して毎月ありますので、この時期を狙って集中して受験するのも良いかも知れません。
また、これは余談ですが、少しの時間でも有効に活用するためには、マークシートへの対応、つまり短時間できれいにマークできるように、筆記用具を工夫することも重要です。(私の場合、マークシート用の少し太いぺんてるの1.3mmのマークシート用のシャープペンシルを使い、これにより短時間できれいにマークでき、時間的に、多少心の余裕ができた記憶があります。1問でのマークを通常2秒ほどかかるところを半分の1秒でマークできると、1秒の短縮になります。よって、200問のマークですので、トータルで3分強ほどの時間が稼げることになります! 時間勝負のTOEICでこの3分の時間は大きいですよ。)
- 更なるTOEIC,特に新形式TOEICへの高得点対応ノウハウに関しては、特にTOEICに特化した勉強もなしに、どうして855点からわずか数ヶ月で80点もアップの935点を取得できたのか、このノウハウの詳細も、また順次公開してゆきます!
どうぞご期待下さい!
・【特別ノウハウ】 「TOEIC高得点取得の秘訣」のバイブルとして、あの千田潤一氏の言葉で、私も特に気に入っているフレーズを以下に引用します。
The key to success is to start and not
stopping!
(成功の鍵は、始めることと、止めないこと!)
(因みに、千田さんからは、以前お会いしました際に、「Go for 900!」とのサインも頂き、
これをお守りとして800点台からなかなか抜けきれなかった時に、励まされました。
そして、ついに900点突破です!)
- (「実践英語力」や「海外留学」に関するノウハウ、情報は、メルマガ【実践留学道場】をご覧下さい。もちろん、無料で毎週配信しています。また、メルマガ【実践留学道場】では、このHP「趣味のページ」で公開しています情報以外にも、色々な最新情報やノウハウ等々毎週ご紹介しています、是非一度ご購読下さい。更に、英語、留学、資格等々の役に立つ情報及び私の秘蔵のコレクション等々は、メインのHPであります、「Hidekura Tamoninの趣味のホームページ」にて、ご覧下さい。)
- 短期間での新形式TOEIC高得点取得への更なるノウハウ詳細も、本ホームページにて順次公開予定!
(ご意見、ご希望のある方は、新・掲示板にご記入下さるか、もしくはメールにてお願いします。)
<その9>に進む
<その7>に戻る
英語・留学のページに戻る